シェアさと探訪とは、ザスパで活躍する選手のふるさとをシェアして、ザスパ ⇄ ふるさとの双方向でファンを作っていきたいという企画です!
ぜひザスパサポーターの方々には選手のふるさとを、
ふるさとの方々にはザスパクサツ群馬を応援していただきたいと思っています!
目次
※追記(1月9日)
FCティアモ枚方(JFL)へ2022年2月1日〜2023年1月31日までの期限付き移籍が発表されました。
“KING”の成長した姿を敷島で見られる日を楽しみにしています!
中田選手と共に、新天地でもさらにアピールできるよう頑張ってください!!!
DF #13 阿部隼人選手
今回はルーキー「ピッチを切り裂く隼」、
また別の名を『キング』こと #13 阿部隼人選手です!
大卒1年目のルーキーで、今シーズンはまだ出場のない阿部選手ですが、チーム内では特にレギュラー争いが激しいサイドバックのポジションで、今後先輩たちを追い抜いて敷島のピッチ上で躍動してくれる姿が楽しみです!!
ふるさとは…
神奈川県横浜市です。
阿部選手は小学生のときにSCH.FCという全国大会にも出場する強豪チームでサッカーを始めました。
そして、中学生になるとJ1名門クラブのアカデミーである横浜F・マリノスJr.ユース追浜に加入します。
その後、高校では横浜F・マリノスユースにステップアップし、2015年のクラブユース選手権では決勝の大宮アルディージャ戦で1ゴールを決め、優勝に貢献しましたが、トップチームへの昇格とはならず、早稲田大学へと進学しました。
早稲田大学のア式蹴球部では、現在のチームメイトでもあるGK山田晃士選手と共にプレーし、共にザスパクサツ群馬へと入団しました。
ふるスポって何者?
ふるスポは、スポーツに特化したふるさと納税ポータルサイトを運営しております。
現在は、群馬県前橋市と連携してザスパクサツ群馬などのプロスポーツチームを応援する取り組みや、長野県東御市の高地トレーニング施設の整備、新潟県長岡市のアルビレックスBB(B1リーグ所属)を応援する取り組みなどを行なっております。
「どうせ税金を払うなら好きなスポーツを応援することに使いたい」とお考えの方は、ぜひこちらからプロジェクトや返礼品をチェックしてみてください!
こんな風に選手に前橋市の返礼品が届きます!
それでは、ここから横浜市の名物グルメをご紹介!
崎陽軒のシウマイ
横浜名物といえば、まさにこれです。
横浜市民なら、いや、関東の方なら知らない人はいない崎陽軒の『シウマイ』。
シュウマイじゃないですよ。シウマイです。
昭和3年の発売以来、変わらないレシピで製造されているこちらの横浜名物「昔ながらのシウマイ」は6個300円(税込)から販売されていて、おいしさと手軽さから家庭用のお土産としても非常に人気があります。
中の人も先日横浜に行った際には家族のお土産に買いました。
そして、実はシウマイだけじゃないのが「崎陽軒」さん。
こちらの炒飯弁当もものすごく美味しいのです。
横浜を語る上で欠かせない「崎陽軒」。
そして、その「崎陽軒」を語る上で欠かせないので「炒飯弁当」です。
ぜひ、皆さんも横浜に訪れる際には「崎陽軒」に立ち寄って、「炒飯弁当」も食べることをお忘れなく。
横浜家系ラーメン
これを考えると、横浜には本当に頭が上がりません。
そう、横浜といえば、家系ラーメン発祥のお店「吉村家」の総本山が位置する場所です。
つまり、家系ラーメンの発祥地なわけです。
まぁ「そんなこと知っとるわい!」というお話ですね。
そもそも「横浜家系ラーメン」というぐらいですから、地名が入っちゃってるし。
「豚骨醤油ベース」のスープ、太い中華麺と鶏油に、ホウレンソウ、チャーシュー、海苔のトッピングで構成される所謂「家系ラーメン」。
「吉村家」創始者の吉村実さんが、宮大工や床屋の見習いなど、様々な職を転々とした後、長距離トラックの運転手を務めており、ある日「九州の豚骨と東京の醤油を混ぜたらうまいんじゃないか」と思い立ち、ラーメン店へと転職し、修行したのちに自らのお店をオープンさせたのが元々の発祥のようです。
その総本山がこちら↓
この行列に並んででも横浜に行った際には必ず食べたい一品です。
ラーメン好きの方は特に、一度は行かれた方がよろしいかと、、、
ちょっと一休み。
#シェアさと納税のご説明です。
#シェアさと納税 とは、応援メッセージを送りながら、ふるさと納税の返礼品を応援するチームとシェアする取り組みです。
ふるさと納税の控除で、実質2,000円で寄附者が返礼品を受け取りながら、同じ商品を応援するチームへ送ることができます。
#シェアさと納税を通して集まった寄附金は、前橋市からザスパクサツ群馬の支援として活用されます。
ふるさと納税の返礼品を楽しみながら、ふるさとの選手を応援をしてみませんか?
#シェアさと納税 はこちらから ▷ ▷ ▷
横浜市の紹介はまだ続きます!!
江戸清のブタまん
続いては、横浜の超有名観光スポット「中華街」からのお届け!
明治27年創業の老舗。
中華街でも大人気のお店の一つです。
ジューシーで美味しいブタまんが、他ではお目にかかれないほどの衝撃的な大きさで、まずはその大きさに圧倒されます。
1個500円とお値段は少々貼りますが、食べてみると納得します。
というか、中華街での500円なんて普段の50円ぐらいの感覚で使えますよね。
あそこは入り口で、財布の紐をゆるくする魔法をかけられますから…
必ず一度はお試しいただきたい横浜名物です。
霧笛楼の『横濱煉瓦』
そして、お待ちかねのスイーツ。
横浜のお土産スイーツとして間違いない「横濱煉瓦」。
濃厚なチョコレートの味が舌先にとろりと広がります。
高級感のあるパッケージで、中も一つ一つ個包装されているので、多くの人に配る用のお土産としても最適。
全員から喜ばれるに違いありません。
こちらのプチアレンジもぜひ皆さんに教えてあげてくださいね!
ありあけのハーバー
横浜で産声をあげて60年あまり。
横浜の方にも、観光で来られる方にも愛される横浜名物。
1990年に有明製菓の倒産とともに市場から一度姿を消した横浜名物「ありあけのハーバー」。
横浜市民は子どものころから慣れ親しんだ「ありあけのハーバー」が食べられなくなり残念に思っていましたが、有明製菓の元社員と有志が集まり2001年に奇跡的に復活しました。
今でも横浜名物の一つで人気のお菓子です。
横浜ハンマーヘッドという商業施設にある「ありあけハーバースタジオ」では、このソフトクリームも食べれるそうです!
さあ!!皆さんもいますぐ横浜にレッツゴー!!!
宣伝させてください!
11月21日(日) MAEBASHI PRIDEマッチ
vs アルビレックス新潟
の試合前に、スタジアムの入り口付近にて、前橋市とともにPRブースを設置します!!!
そして、そこで行う企画がこちら!!!
専用の用紙に選手への応援メッセージを書いて、あとはツイートするだけで、普段は #シェアさと納税 をした方限定でプレゼントしているオリジナル壁紙(全選手対応)をプレゼントいたします!
そして、そのメッセージは今季のホーム最終戦ジュビロ磐田戦にて、選手ロッカーに掲出されます!!
タダでJ1には行かせない!!!
ぜひ、選手を後押しする応援メッセージを直筆で直接届けましょう!!!
今週日曜日!正スタに試合を観に来られる方はぜひお立ち寄りください!
横浜市、阿部選手にゆかりのあるあなたへ
ザスパクサツ群馬をご存知ですか?
群馬県前橋市と吾妻郡草津町を中心に
群馬県全域をホームタウンとするプロサッカークラブです。
「上昇喜流2」をスローガンに、現在はJ2リーグで奮闘しています。
#シェアさと納税 を使えば、ふるさと納税をしながら、
阿部選手とザスパを応援することができます!!
この機会に是非、横浜市生まれの阿部隼人選手を、
そしてザスパクサツ群馬を応援しましょう!
阿部隼人選手に #シェアさと納税 で差し入れ!
前橋市の返礼品ならなんでも送れちゃう #シェアさと納税。
人気な返礼品はやはり、お肉やお米!
阿部選手は今シーズンまだ出場がありませんが、今後ザスパを背負っていく選手へと成長してもらうために #シェアさと納税 でタンパク質と栄養を届けましょう!!!
また、前橋市の返礼品には、先日新たに追加された返礼品がたくさんあるので、チェックしてみてください!
選手に届けたい返礼品を選ぶもよし!
ご自身が欲しい返礼品を選手に届けるもよし!
あなたの気持ちがふるさと納税を通じてキングに届きます!
#シェアさと納税 はこちらから ▷ ▷ ▷
前橋市以外にお住みの方は上(オレンジ)の「シェアして応援」を、
前橋市にお住まいの方は下(青)の「差し入れして応援」をお選びください!
気になる選手のふるさとはこちらから!
シェアさと探訪はこれまでに公開した全選手の記事をまとめたものを公開しております!
ぜひ、こちらから気になる選手、推しの選手のふるさとを知って、選手とそのふるさとを応援しましょう!!
この記事が人気!!
最近公開された記事で、ありがたいことに多くの皆さんにお読みいただいている記事をご紹介します!
#シェアさと納税のやり方が一発で分かる!
久保田選手とともに #シェアさと納税 ができる解説記事
「#シェアさと納税のやり方を徹底解説!ザスパクサツ群馬・久保田和音選手と学ぶ #シェアさと納税」
久保田和音選手にコロナ禍でのサポーターとの触れ合いや、古巣のサポーターからの応援についてなど、心境をお聞きした記事
「ザスパクサツ群馬で飛躍する久保田和音 ー「鹿島、松本、岡山サポーターからの応援もすごく力になる」ー
ふるさと納税についてを解説するシリーズ
ふるさと納税の仕組みや魅力を解説!『ふるさと納税ハンドブック』